2013年10月26日土曜日

Ian howard

カナダに住んでいた頃。

貧乏留学生にとって、クリスマスやNew year's eve は、しんどい時期だ。
街はあたたかなデコレーションがなされ、人々は家族と過ごす。

カナダの冬の寒さも加わってか、遠く日本を離れている寂しさが身にしみる季節。

そんななか、ヨーク大学 Prof. Ian howard 夫妻が毎年パーティに招いてくれるようになった。

ハワード先生に初めて会ったとき、
なんでここに、映画 Back to the futureのドクがいるんだろう!と思った。

まさしくマッドサイエンティスト
いつも遠くを見ていて... 心ここにあらず(?) 
ふわふわと 大きな体でのっそり歩いていて

あなたのパーティに集まった様々な人種の人々

肌の色や目の色、宗教の違い これに伴う憎しみや争いがいかにくだらないものか
何も語ることなく、大きな背中でそれを教えてくれた。


あなたのお陰で、留学生夫婦とその小さな子供は温かいクリスマスを過ごす事が出来ました。
あたたかなクリスマスが、4年間の大きな心の支えになりました。



http://yfile.news.yorku.ca/2013/06/05/passings-prof-ian-howard-a-pioneer-in-vision-research/

ハワード先生のいないクリスマス
遠くから、ご冥福をお祈りいたします。









2013年9月20日金曜日

日経 全国版に

日本経済新聞 全国版に掲載されました。
    

  千葉銀行 ひまわりラウンジ津田沼


まさか全国版とは知らず、関西の知人からの連絡でびっくり!

弊社が監修 と書かれていますが、周りの方に色々と教えて頂きながら、プロジェクトが進んでいます。

魂が揺さぶられるような感動を経験しました。

  人を信じる事
  損得抜きで、同じゴールに向かってともに力を合わせる事

人とのつながりが一番大切だと教えられました。

起業後、心が折れそうになることばかり。

でも...
神様は時々プレゼントをくれるんですね。

完成を楽しみにしてください!!





2013年9月8日日曜日

TOKIO

オリンピック、東京決定!

例のごとく夜10時には爆睡
ふと目を覚ましてテレビをつけたら、高円宮妃がスピーチを開始した所でした。

う〜ん、我ながら、動物的な勘がさえてるなあ♩

その後のプレゼンテーション。

頑張るって、素晴らしい。 美しい。
感動しました。

日本だけでなく、マドリードもイスタンブールも素晴らしかった。

電力を福島から供給してもらっていた東京が、今度は福島に恩返しをする番。
7年後のオリンピックでは、福島の子供たちの優先席を作ってほしいです。

久しぶりの明るい話題。

”高円宮妃、さすが、格調高い英語だわ〜” とつぶやいたところ

........ フランス語だったらしいです(汗)。





2013年9月7日土曜日

リクルートの雑誌に掲載されました

リクルートR25に掲載されました。


http://news.biglobe.ne.jp/trend/0907/r25_130907_9241860522.html

ありがとうございます!

ハフィズさんの実験風景の写真...これで何回掲載されただろう。
御礼しなくちゃ♩

2013年8月18日日曜日

暑いです


散歩してると
”こ、これ、何ですかっ” って言われます(笑)。

せめて、
”何犬ですか?” ”種類は何?”  って聞いてほしいです! 

ねえ、涼平♩

名前は涼しげですが、この暑さで、だらけきった生活をしています。

涼平くん。



ヤモリとかに似ています。
               このだらけきった足!!

飼い主も暑さに参っています。
少しでもさっぱりしたものを♩

これはプチトマトとキュウリのマリネ。

       一番の難局は、プチトマトの皮を、逆ギレする事なく剥く事(笑)!

             そうめんが続く毎日。

        ”あ〜、暑いと...何もする気が起こらないわ〜”
     
        ”暑い” ⇒ ”寒い”  ”忙しい” に変換して
              年中使わせて頂いてます♩

冷蔵庫には胡麻とシソだけ。
(普通、こんな料理(?)、ブログにアップするかな? 笑)

日頃、妻にごまをすっているのに、
そうめんを食べるときも、ごますり をさせられる夫です!

こんな感じで、お盆休み、地味に生活してます。

さ、明日から、仕事だっ!!





2013年8月14日水曜日

心理学者と誕生日とヒカリもの(=さば)

人間は辛い事、思い出したくない事は、意識から遠ざけるそうです。

   by    心理学者である夫の言葉

で、妻の誕生日をすっかり忘れたようです。
注:この人は心理学者ではありません

一週間前の8月7日
私の誕生日が終わるまであと3時間を切ったとき、facebookにつぶやきました。


”今日、誕生日なのに、旦那、全く気づいてない(怒)!!

 あと3時間で気づくかなあ?

 もしスルーだったら...どっか〜〜ん。
 ぼこぼこ?”

この実況中継に、かなりの反応が!!


”枕元の靴下の中を探してください!”

”かわいそうに! でも、日頃の行いが悪いんじゃね?”

”ご主人の安否が心配で、眠れません”

”明日の朝刊を開くのが怖いです!” 

”ど、どうか、ご主人を許してあげてくださいっ!”

ん? 私への同情コメントは皆無! 
皆、旦那の無事を心配してる!

ったく、物事の本質を見抜く友人ばかりだ。

そんな冷たい友人の声をよそに私がとった行動

①ハッピバースデーツーユー って、鼻歌をさりげなく歌う
②あ〜、ケーキ食べたいなあ とつぶやく

心理学者 全く気づかず

”太るよ”

で、8月8日まであと1時間となったとき

③ ”あ〜あ、むなしい一日だったっ!” バッタ〜ン(ドアを閉める音)

で、心理学者、ようやく気がついたようで .
おそるおそる おびえた声で

”きょ、今日さ、た、誕生日だったよね...わるい、悪い” ぶるぶるっ

どっか〜ん (詳細は省きます。 ご賢察ください)

ま、紆余曲折あり 今日、祝ってもらいました。

じゃ〜ん
誕生ケーキ (ろうそくの数はテキトーです)

           日本橋で、穴子を食べました!

日本橋 玉い(漢字が出ない!)
昭和28年に建てられた建物

最後は穴子のだし汁でお茶漬けに♩

ん?大事なものがないっ!
そう!!

”誕生プレゼントはひかりものがいいなあ!!”

心理学者
”え!さば? サバ食べたいの?”

これ、ウケ狙ってるんならいいんですけどねえ。


真顔で言っとりました。

2013年8月2日金曜日

新幹線で

博多に向かっています。

さ、これからお弁当♩

いつもは新幹線に乗ったと同時に、たとえ、それが朝10時であろうと、
即お弁当タ〜イム!

なのに、なんで、こんな時間まで(といってもまだ1時ですが 笑)食べるのを我慢していたかというと...。

通路を隔てた席に、JJなどで活躍していたモデルさん(私と同世代)が乗っていたから。
あまりにも細くて、ショックを受けたから。
自分の二の腕と比べてしまったから。
そしてその方が小さなサラダをさらっと食べていたから。

う〜
私はといえば、

  東京駅で血眼になって選んだ2段のお弁当 
  蒜山ジャージー生クリームサンド 
  ゴーダチーズあられ
  ブルーベリーマフィン   (粉ものばっかりやん!!)

しかも、おじさんテイストの週刊誌がっつり買い込んで。

深く反省しました。

       美は一日にしてならず。

こうやって
美しい方は年齢を重ねてもさらに美しくエレガントに

何も考えず、欲望のままに突っ走る私は、おじさん路線一直線!

美しい方は、美しさの余韻を残して、名古屋で下車されました。

さてと...

では、いっただっきま〜す♩
(やっぱ食べるんかいっ!!)

お茶、買い忘れました。





15年