2012年7月27日金曜日

新サービス

医療ミス低減を目指している会社なのに、社長である私がやらかしてしまいました。

さて、皆さんが薬局で薬を処方されたとします、この場合、どう理解しますか?

朝  昼  夜
A薬 2   2  2
B薬 1   1  1
C薬 2   2  2

私は、朝なら、Aを2錠、Bを1錠、Cを2包 というふうに、飲んでいました。
で、一週間たつと、C薬が足りないことに気がついたのです。

C薬だけ、個数ではなく、グラム表示だった!!!

じっくり他の説明書きを読めば防げた事です。
でも、高熱でふらふらの私はよく読まなかった。
C薬は劇薬に近いもので、2日間、点滴。
その後、喘息がひどくなり、数ヶ月苦しみました。

私はいつも偉そうに言っています。
”使用方法を間違った人が悪い訳ではない、
間違いをおこさせる製品やパッケージに責任がある”と。

しかし、今回、私は自分を責めました。
恥ずかしい、人に言えない、間違ったのは自分が悪い、年のせいだ、
何でしっかり説明書を読まなかったのか。

この自分の恥ずかしい経験をもとに、新サービスを始める決心をしました。

説明書、食品パッケージ、パンフレットなど紙媒体に限った、見やすさUP 簡易プラン” です。
過去のデータベースを基に(大掛かりな実験、数値的なデータは無しです)、切り替えの早いパンフレットなどの見やすさ&印象 コンサルティングサービス。
簡易レポートで、デザインの問題点を指摘するプランです。

ただ、薬剤パッケージ(説明書きは除く)や製品デザイン等、実験検証が必要とされるものには、このサービスは行いません。

今朝の日経に掲載され、お問い合わせも多く頂いています。
使用方法を間違えば事故に繋がるメーカー様、
パンフレットをしっかり読んで頂く事で集客アップを図りたい、
ターゲット層(年代、性別等)に好まれる色展開を知りたい、
効果的なDMを作りたい など、予想もしなかった展開です。

今回の処方ミス(勘違い)は辛かったですが、自分は大丈夫だと思っていても、人間はミスをする生き物なのだと実感しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

15年