2014年7月8日火曜日

明ちゃん

私が出た高校は、福岡の田舎にあるものの、そこそこの進学校でした。

親戚の明ちゃんはその高校の2学年上。
当時、絶対に東京の大学に行く!と息巻いていた私にとって、
地味で大人しい明ちゃんと親しくなる事はありませんでした。

その後、明ちゃんは実家の酒屋を継ぎ
私は精一杯背伸びをして、田舎者である事を悟られないように、無理して都会の生活になじもうとしていました。

当時、上昇志向の固まりだった私にとって、田舎で酒屋を継ぐ明ちゃんがどうしても理解できなかった。

明ちゃんの穏やかな優しさが理解できるようになったのは、ここ数年のことです。

田舎に帰った時、遊びに行くと、
 ”好恵ちゃん、お世話になった人にあげたらいいよ!” 
と、入手困難なお酒を持たせてくれて...起業して苦労している私を心配してくれたのだと思います。

東京に戻る時、重い荷物を持って、高速バスの停留所まで送ってくれたり。
お酒の配達で日焼けした、優しい笑顔が、都会の生活に戻る私に力をくれました。
同時に、後ろ髪を引かれるような思いでした。

明ちゃんに重い病気が見つかって、余命宣告。

”あと5年はどうしても死ねん” と頑張ってくれたね。
闘病中も、趣味のカメラを楽しんだり、地域の行事に参加したり。
有名な酒蔵を訪ねて、珍しいお酒を売る権利を得たのも、明ちゃんの人柄だったと思う。

明ちゃんは強くて、優しくて、不器用で、心が綺麗だった。

昨夜、天国に旅立ちました。
明ちゃんという人間が、真面目に、懸命に、与えられた人生をまっとうしたことをどうしても書きたかった。

明ちゃん、ありがとうございました。









2014年7月1日火曜日

Asia Pacific Family Medicine誌 年間最優秀論文賞受賞



弊社技術顧問の千葉大学大学院日比野治雄教授が著者のひとりとしてWONCA-Asia Pacific (世界家庭医療・総合診療学会アジア太平洋地区) の公式学術誌Asia Pacific Family Medicineに発表した下記論文が,The 4th Lyn Clearihan Award (年間最優秀論文賞) を受賞しました。
日本人の研究者が受賞したのは初めてだそうです。
Aoyama, I., Koyama, S. & Hibino, H. (2012). Self-medication behaviors among Japanese consumers: sex, age, and SES differences and caregivers’ attitudes toward their children’s health management. Asia Pacific Family Medicine, 11, 7. (11 September 2012) 
この論文は下記にてご覧いただけます。
http://www.apfmj.com/content/11/1/7/
日比野先生、青山先生、小山先生、おめでとうございます! 






15年